純正シートはホールド力が足りない。もちろん悪いことじゃなくて、乗降性とか利便性を重視してのことなんだろうけど、サーキットに行ってスポーツ走行をするとなると物足りない。フルバケットシート、最低でもセミバケの導入は必須だと思う。
ということでRECARO PRO RACER RMS 2700G をスープラに取り付けてもらったので、ホールド力や街乗りでの乗り心地の感想とかを書いていく。
なぜRMSなのか
一言で言えば「最も機能性が追求されている」と思ったから。
フルバケと一言で言ってもいろいろメーカーのいろいろな製品があるんだけど、フルバケを入れたい理由に対して最も満足できそうなのがこれだった。
メリット
ホールド力

見た目からの期待を裏切らない圧倒的なホールド力を持っている。RMSを買う前にBRIDEのZETAとか、他のフルバケにも座って調査したんだけどRMSのホールド力はダントツで良い。
インフォメーションの多さ
このシート、とにかく体に伝わるインフォメーションが多い。他のシートとは違った純正シートのクッション性がいかにインフォメーションをシャットアウトしていたかがよくわかる。他のフルバケは試座をした程度で本格的に座ったことはないからインフォメーション量はよくわからないんだけど、RMSは他のと比べるとシートの材質そのものにクッション性がない。他のものはいくらフルバケといえど、このクッション性がインフォメーションを失わせているんじゃないかと思ってしまうほど体に伝わるインフォメーションは多かった。
路面の状況、タイヤの状況、車の動きなどが本当にはっきりとわかる。これに変えるだけでサーキットのタイムも上がるんじゃないかと思う。楽しみ。
疲れない
見た目に反して乗り心地が良かった。確かにシートそのものにクッション性はあんまりなくて、座り心地は硬いんだけど体重を体全体で支える姿勢で座れるから、運転していてビックリするほど疲れない。街乗りでしんどい思いをするのはある程度苦労してたんだけど、3時間ほど街乗りをしても全然疲れた感じがしなかった(これ以上運転したらどうか?というのは考えないしやらない。どんなシートでも長時間運転し続けたら疲れるし、それはシートだけの問題じゃない)。
シートそのものの材質が持つクッション性よりも、正しい姿勢でしっかりと体重を受け止め、体を支えることが疲労軽減へのアプローチとしては正しいんだ、ということを伝えられる。
シートポジションをとことん追い込める
レカロRMSはシートポジションの調整がかなり細かくできるんだ。フロントに8個、リヤに4個の穴が用意されていて、妥協せずとことんしっくりくる位置を探ることができる。


純正シートから変えてシートポジションが下がったのはもちろんだけど、フルバケットシートを入れたことでペダルを踏むときの足とペダルの当たる角度が変わる。純正シートだとペダルに対して縦方向に力がかかってたんだけど、RMS導入後はペダルに対して垂直に力をかけられるようになってペダルが踏みやすくなる。運転中は必ずペダル操作をするので、そのフィーリングが改善されて運転がめちゃくちゃ楽しくなった。
かっこいい

見た目がカッコイイ。これ以上言うことはない。助手席も入れたいんだけど、流石に運転しない人をこのシートに座らせるのは...と躊躇する。
パッドを交換して乗り心地を変えられる

赤く囲ったところ、パッド部分がマジックテープで止まっている。シートがフィットしなければより分厚いものに変えたり、街乗りでちょっと疲れる場合は座面をクッション性の高い分厚いものに変えたりと、好みや使う状況に応じてカスタマイズできる。俺も純正のままだと横が少し窮屈だったので、サイドのサポートを薄型のものに変更してもらった。
デメリット
乗り降りがだるい
当然だけど、乗り降りは純正シートと比べるとかなり面倒くさくなった。純正シートだったらそのまんま乗り降りできたんだけど、RMS導入後はシートを後ろに下げて、ハンドルを上に上げてからじゃ無いと狭くて乗り降りできない。
フルバケにそんなこと求めんなって話だし、買う前から覚悟はしてたけど面倒なものは面倒。買い物なんかに行く時、20分運転->5分買い物->帰宅 みたいな短い間に乗り降りすることが多い時は特にそう思う。
停車中にリラックスできない
フルバケにリラックスを求めてはいなかった。いなかったんだけど、停車中に足を曲げて広げたりができないのに導入してから気づいた。運転している間は足はペダルのところにあるし、シートの試座の時も運転中の姿勢しか気にしなかったから盲点だった。
これをわかってたら導入を諦めたかと問われるとNOなんだけど、たまに足を曲げて休みたくなる。
まとめ
見た目に反して乗り心地がよく、街乗りも楽々こなせるシートだった。運転も楽しくなったし、なんで今までこれを買わなかったんだという後悔すら生まれてくるシート。
確かにデメリットはあるし面倒なことは増えるんだけど、それを理由にフルバケ導入を断念することは無い(そんな人はそもそもフルバケを入れようとしないので)。検討時から想定できていたデメリットだ。
フルバケ導入を悩んでいる人なら、決して後悔はしないと思う。マジで買って良かった。