自作PCRyzen 5800X3DをOC代わりに低電圧化して性能を上げる 5800X3Dは残念ながら壊れやすいのでOCはできないんだけど、低電圧化でクロックが上がるらしいと聞いたのでやってみた。 5800X3DのO...2023.10.06自作PC
WordPressEWWW Image Optimizerで画像をWebP化してサイトを高速化する 普通に写真を取ったりとすると、画像のファイルは.pngや.jpgだが、どうやらこいつらはファイルサイズが大きいらしい。 ファイルサイズが大き...2023.09.28WordPressブログ運営
オーバークロック2023年最新版!ゲーミングPCでオーバークロックする方法とメリット オーバークロック、自作erやゲーマーなら一度は聞いたことがあると思う。なんかPCが熱くなって、寿命が短くなって、性能が良くなるやつ、とざっく...2023.09.25オーバークロック自作PC
ガジェット【HHKB 無刻印モデルを8ヶ月使ってみて】初心者こそ使うべき 急に無刻印モデルに興味が出てきて、衝動買いしてから8ヶ月たった。何も考えずに買って使い始めて、感じたことなどを書いてみる。HHKB、また無刻...2023.08.01ガジェット
旅行東京⇔大阪 高速道路の移動は新東名か中央道か? 東京⇔大阪間を高速道路で移動するとなると、新東名高速道路か中央自動車道が候補に上がると思う。それぞれのルートに長所・短所があるので、実際に利...2023.07.07旅行車
ブログ運営ブログ開設からGoogle Adsenseの審査に通るまで Google Adsenseの審査に合格することは、ブログを収益化するなら必須だ。ただ、初心者や開設したばかりのうちは少しハードルが高い。今...2023.06.25ブログ運営
自作PC【自作PC】CPUクーラーのファンの選び方「風量」か「静圧」か? パソコンのクーラーには、水冷空冷問わず基本的には「ファン」がついている。ファンで風を当て、空冷ならヒートシンクを、水冷ならラジエーターを冷や...2023.06.20自作PC
SA・PA・道の駅【ハイウェイ温泉諏訪湖】温泉のある諏訪湖SAに行ってみた 中央道に温泉のあるサービスエリア「諏訪湖SA」があるって聞いたので行ってみた。 アクセス 中央自動車道の上り、下りの両方からアクセスできる。...2023.05.29SA・PA・道の駅旅行車長野
パーツスープラのエアフィルターを交換した JZA80 SZ NA 前スープラのマフラーを変えたので、今度はエアクリでしょ!ということでノリでBLITZの純正交換タイプを購入、交換してみた。2023.05.26パーツ車
ブログ運営記事数17で1か月のPV数が1000超えた。一番最初のハードルは越えたはず。 タイトルの通り、1か月のPV数が1000超えた。良い機会なので、これまでにやったことやPV数が増えた記事などを振り返ってみる。 PV推移 こ...2023.05.22ブログ運営
ラブホテルまるで恐竜のテーマパークなラブホに行ってみた【アルティアダイナソー 岐阜】 なんかジュラシックパークみたいなホテルがあったから行ってみた。 テーマパークのような大迫力の外装 入る前から恐竜が目立つ。ラブホだと知らなか...2023.05.21ラブホテル岐阜旅行
WarlanderWarlanderはなぜオワコン化してしまったのか。 Warlanderのゲーム自体は面白いんはずなんだけど、なんかすぐ飽きちゃうし人が少ないしで全然楽しめない。一時は俺もほぼ一日中プレイしてい...2023.04.29Warlanderゲーム