- HOME >
- Nero
Nero
自作PCしたりオーバークロックしたり対人戦のゲームやったり車でドライブしたりサーキット行ったり。好きなことを好きなように書く
カーライフ、ゲーム、自作PC、オーバークロックなど好き勝手に書くよ
2025/8/25 スープラ
今から4年前、当時20歳新卒だった俺は80スープラの中古車を500万円フルローンで買った。それまで車は持ってなかったし、なんなら免許も取ってなかった。周りの人間や先輩には「今買うならもっと新しくて安い ...
2025/8/23
俺は仕事でPCを扱い、趣味のビデオゲームではパーツを選び自作したPCを扱っている。ゲームでは勝つためにいかにフレームレート(FPS)を出せるか研究して設定をいじったりオーバークロック(OC)をしていた ...
普段動画を撮ると16:9とか4:3になると思うんだけど、その動画から縦長のショート動画を作りたいことは多い。そのまま縦長のサイズにすると、上下に黒いスペースができて不恰好になる。手抜くならそのままでも ...
2025/8/25 スープラ
純正シートはホールド力が足りない。もちろん悪いことじゃなくて、乗降性とか利便性を重視してのことなんだろうけど、サーキットに行ってスポーツ走行をするとなると物足りない。フルバケットシート、最低でもセミバ ...
サーキット走行と聞くと、初心者の人はハードルが高く感じると思う。実際はそんなことは全く無くて、必要なものを用意すれば参加できるので興味のある人は準備をしてぜひ言ってみて欲しい。超楽しいから。 必須 ヘ ...
2025/8/13 fps
バトルフィールド6のオープンベータをプレイしてみた。バトルフィールドシリーズはBF2042で完全に息の根が止まったと思ってたんだけど、ベータの同時接続数を見ると良くも悪くも注目されていることがわかる。 ...
昨今のPCパーツは高性能化が進むにつれて、高消費電力の傾向が強くなっている。消費電力が上がると当然発熱が増えるので、簡易水冷が選ばれることが多くなり、空冷は「ハイエンドPCでは厳しい」といった風潮が強 ...
「GPUを良いやつに変えたのに、思ったよりFPSが出ない...」といったことはないだろうか。そういった場合、CPUが足を引っ張っている(=CPUボトルネック)ことが多い。CPUを交換するのが一番なんだ ...
Patch 0.14.0 から、Punisher - Part 4のPMCキルの指定マップがライトハウスになった。撃ち合いが強くない人でも、ライトハウスでのPMCキルを効率的に進めることができる方法・ ...
2024/1/23
EFT、このゲームはとにかく重い。PCに30万円かけても、構成によっては100fps程度しか出ないなんてこともあり得る。このゲームでFPSを出すには、お金を出すだけでなく構成を考えてPC・パーツ選びが ...
5800X3Dは残念ながら壊れやすいのでOCはできないんだけど、低電圧化でクロックが上がるらしいと聞いたのでやってみた。 5800X3DのOCは難しい 基本的に、OCするときは電圧を上げて、クロックの ...
2023/9/29
普通に写真を取ったりとすると、画像のファイルは.pngや.jpgだが、どうやらこいつらはファイルサイズが大きいらしい。 ファイルサイズが大きいとダウンロードに時間がかかり、ページの読み込み速度の低下に ...