- HOME >
- Nero
Nero
自作PCしたりオーバークロックしたり対人戦のゲームやったり車でドライブしたりサーキット行ったり。好きなことを好きなように書く
カーライフ、ゲーム、自作PC、オーバークロックなど好き勝手に書くよ
2023/3/27
Amazonでプロテイン探してたら、なんか破格でプロテインが売られてたので買ってみた。 ホエイプロテイン ミルクチョコレート味を買ったよ 3kg デカイね 初めてのメーカーに手を出すときはチョコレート ...
2025/8/14 fps
以前「BF2042、やっぱりまだつまらないよ...」という記事を書いた。あれからそこそこの期間が空いたのと、PS Plusのフリープレイの影響で人口が増えたのかアクセスがかなり伸びたので改善された点に ...
2023/4/29
普通にサーバを構築したら「統合版同士のみ」か「Java版同士のみ」のサーバしか作成できないのだが、GayserMCとDockerを使って簡単にクロスプレイができるサーバを構築できたので紹介する。 必要 ...
オーバークロックを始めようと思っている人、始めたばかりの人は、調べても知らない単語ばかり出てきて混乱すると思う。この記事では、オーバークロックでよく出てくる単語を解説する。 「なんか電圧とクロックを上 ...
「ウェルカムパフェ」として、500種類のパフェの中から無料で食べられるサービスがあるらしい。ということで、兵庫県神戸市にある ホテル チャペルスイート に泊まってきた。
最近warlanderにはまっている。クレバーな雰囲気の魔法使いが大好きでずっと使っているのだが、何かと打たれ弱く、かといって簡単にキルできるわけでもないな~というのが最初の印象。何でもできるが故、器 ...
何かメモリ周りの変更をしたら「MemTestをやれ」といわれることが多い。しかし、具体的にエラーが出た場合どうしたら良いのかに触れているものは、少なくとも俺は見たことが無い(メモリやマザーボード、CP ...
2025/8/14 fps
2021年11月19日に、エレクトロニック・アーツより発売されたBF2042。久しぶりの現代戦、豊富な銃のカスタム、64vs64の128人での対戦など、俺を含めて多くの人が期待したはず。 こうした期待 ...
2023/4/29
レーダー探知機とはオービスが発するレーダーやレーザーを受信して、速度の測定をドライバーに知らせるカー用品である。LHシステムのようにレーダーを発しないものはGPSを利用し、LHシステムの設置されている ...
はじめに 基本的に大半のOCメモリは、XMPといってメーカーの設定したクロックやタイミングが保存されていて、使う際はそれを読み込んで起動する。 しかしXMP対応のメモリとはいえ、設定を読み込んだだけで ...